2019/06/29

梅雨と夏に向けての準備

すでに日本全国で梅雨入りしましたね。
沖縄は明ける頃だとか・・・

少し遅い記事になってしまいますが、我が家の梅雨や夏の準備について。

我が家では収納スペースの関係で、部屋着関連を中心に
少しだけ衣替えをします。
それは気温が高くなる頃を見計らって終えました。

新調した二本の傘


二本、と書きましたが和傘の場合「張」と数えるようです。

調べてみるとこのように書かれていました。
「洋傘」は主に木綿、絹、ナイロン、ポリエステルを材料としたもので、「和傘」は紙や竹を材料としたものを指します。
7年ほど気に入って使っていた傘が壊れ、5年ほど使い、とってもとっても
お気に入りだったマリメッコのプケッティ柄の折り畳み傘が加水分解してしまい
二本とも買い換えなくてはならなくなりました。

ちなみに加水分解とは、化学物質と水が反応して分解を起こす現象のことで、
水に弱いポリウレタン素材などに見られるとのこと。

あまり加水分解を経験していなかったわたしは驚きとともに
ショックを受けてしまったのですが、5年使えれば良い方のこと。
良い勉強になりました。
靴にも(主にスニーカー)大事なことなので、しっかりと対策したいものです!


というわけで、二つの傘を同時に新調することになったわけですが、
楽天でシンプルで可愛いものを同じお店でどちらも購入しました。

大きい方の傘は持ち手や留め具が竹でできていて素敵なんです*


カラーバリエーションも豊富です◎


ワンタッチ開閉で晴雨兼用!

折り畳み傘についてなのですが、実を言うと最後まで悩みました。
少し重いかな、という点で。
マリメッコの傘も重量はあったのですけどね。

最終的に購入した理由は

・あまり軽い傘は強風の際壊れやすい
・デザインがシンプルで素敵
・晴雨兼用
・ワンタッチで自動開閉が便利
・UVカット率が97%と高い

このような点が挙げられます。

ただ、同じように紫外線遮蔽率97%でずっと軽量な折り畳み傘が
無印良品からも出ていて、夫はそちらを使用しているのですが、
とても強く勧められます。
軽いものを持ちたい時用に購入したい気持ちもあります。笑

夏に使う帽子を出しました



帽子の収納は、悩んだ結果、現在我が家では無印良品の
ポリエステル綿麻混ソフトボックスを使用しています。

夏用の帽子にはずっとマチュアーハ一つだけだったのですが、
他の方は分からないだのだけれど、わたしが被ると少しの風で
すぐ飛んで行ってしまうことから、紐付きの帽子を求めて
去年の今頃探し歩き、THE NORTH FACEで二つ購入しました。

特に気に入ってよく使ったのは折りたたむことができるこちら。


ペチャンコにできるので持ち運びにも最適で、さすが
アウトドア用に作られているなあと思います。
また、洗濯が可能なのも嬉しいポイント。

人気商品のようで、夏前に売り切れてしまうことが多いようです。


紐の長さも調節できます。

今年選んだ日焼け止め


今年初夏を迎えた頃に購入した日焼け止め。

日焼け止めは開封後は残っていても一年で買い換えるのが理想だと
ずっと認識しているので、できればその年その年に買い直したいもの。

気に入って使っていたスプレー式の日焼け止めがもう見つからず、
今年は急いでいたこともあり、無添加でスプレータイプなものに
絞って探し、購入しました。


ママバターのUVケアミストです。
アロマの香りで虫除け効果も。

ネットの口コミはあまり良くなくて驚きましたが、わたしは今のところ
夫婦で使っていますがこんなものかなという印象です。
SPFは20なので、がっつりアウトドアをする方には少々頼りないかもしれません。
塗り直しは必要でしょう。

また、わたしは完全のボディ用として使っているため、顔への使用感は
分からないです。


外出時間が少ない方や、お子様には良いかなと思います◎


自由が丘で購入したアルコペディコのサンダル


以前自由が丘に行った記事を書きました。


自由が丘でパンやアンティークを楽しんだ日
https://tokotila.blogspot.com/2019/06/blog-post_6.html Kotila

この時に実は靴を購入していて、それが、アルコペディコのサンダルです。
購入したお店は、BASIC AND ACCENTさん。

 BASIC AND ACCENT

 住所:東京都世田谷区奥沢5-20-19
 営業時間:11:00-20:00

数年前から気になっていたもので、ネットで購入できるため
毎年夏になる度悩んでいたのですが、履いてみないとサイズも含めて
自分の足に合うのかどんな感じなのか?と不安があり、
なかなか購入には至らず・・・

そんな中、現物を試着することができ、とっても嬉しかった日でした。
わたしは足の幅が広いことと、靴下を履くことを想定した
サイズ選びをしましたが、ワンサイズ下でも履けそうです。


履き心地、良いです◎
デザインもとっても素敵なんですよね〜。

サイズや履き心地が分かれば、ネットでも買いやすいです。


カラーも豊富で他にも欲しくなります。

夏用のサンダルというサンダルは今のところこれ一つ。
大切に履いていきたいです。

こんな感じで、今年夏に向けて揃えたり準備をしたものでした。

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
2019/06/23

クローゼット収納の見直しその1

我が家はわりと新しめのマンションなのですが、
押入れのような収納はなく、クローゼットはあるものの
基本的に小さめのスペースであり、また梁があったりして
使うのに悩ましい形状だったりします。

夫婦の持ち物の量も多いので、量を把握し、
収納の仕方を見直そうという試みを、ゆっくりゆっくり始めています。

というのも、理由としては

・わたしの体調の良い時にしかできない
・夫の物をわたしが勝手に移動したり整理しにくい
・夫は普段帰りが遅く土日だからといって強要はできない

ということが挙げられます。

息をぴったりに重い腰を上げられた日


なかなかお互いの気持ちが合う日がない中、
ようやく合わせられる日が到来。

まだ日も高かったこともあり、とりあえず一つのクローゼットを
ターゲットに決め、まずは中身を全出し。
ちなみにそのクローゼットは主に掃除道具や家事用品、日用品、家電などが
収納されている場所として使っています。

わたしの癖でビフォーの写真がないことが申し訳ないのですが、
“ざっくりは収納してるけれど、大雑把で把握しづらく取りづらい”
というような環境でした。

とにかく全部出して、掃除をし、綺麗にした後、
どんなものをどれだけ持っているか把握しました。

驚いたのはあんなに夫が「どこにあるの」とよく訊いてきた、
掃除用のフロアシートや、ゴミ袋の在庫がたくさんあったこと。


とりあえず消耗品であり使うものなので、しばらく買う必要がない
ということは分かったので、取り出しやすいところ
(この写真で無印のカゴ)に収納し、他の物も家にある収納ケースを使い
一つ一つ仕舞っていきました。

今回片付けるにあたり、ラックを購入しました。


キャスターも一緒に。

写真奥に写っているホワイトのラック。
悩みに悩んで購入を決意しました。

キャスターをつけると移動できるので、場所を変えることはもちろん
掃除機もかけやすくなります。
手前のキャスター付き収納は賃貸の時から使っているのですが、
こちらもキャスターがあるため移動も掃除も楽です。

遊び心をプラスして好きな場所に


わたしの中では、“片付け”をするにあたり、何かプラスなものがないと
モチベーションが上がらないということが分かりました。

それは見た目の美しさだったり、整頓する際に楽しみがあったり、
お気に入りの何かの飾りがあったり、というようなもの。


こちらは上の段。
左から±0のヒーター、布団乾燥機、新聞紙入れ。
新聞は取ってはいないのですが、町のフリーペーパーなどで
新聞紙のような材質の紙類は、何かあった時のために役立つため
量を決めて取っておくようにしています。(災害時のトイレにも役立つとか)


サイドが透明で中身が丸見えになる収納ケースに、ミナペルホネンで
お買い物をした時の袋を目隠しのカバーとして使用してみました。

それだけでなんだか一気に好きなスペースになるので不思議です。

上のうさぎちゃんはサシェです。
ラベンダーの良い香り。

ラックの上に乗せているものにはリサイクルの日に出すチラシなどを。

100円ショップのアイテムを使って掃除道具を吊るす収納


以前ドライフラワーの飾り方でもご紹介した方法で、
壁に穴を開けず、傷みにくい方法でクイックルワイパーを掛けたり、
バーにははたきなどを吊るして収納しています。


ドライフラワーを飾る工夫
https://tokotila.blogspot.com/2019/06/blog-post_10.html
Kotila

ラックにはマグネット式の小さなフックが役立ちました◎




今のところ、ある物を使っての整理整頓はこれが限界かな、
と思うところで終了しました。

視界に入った時に好みのスタイルに収納し続けたい


終わってみての感想です。

まずは、やっぱりとても疲れ、体には大きく負担も掛かりました。
なんせ、購入したラックを組み立てる時間や労力もプラスされているので。。。

ですが、終わってみてクローゼットを開くたびに心がキュンとして
眺めるのがすごく楽しくなったんです。
これが一番の変化であり、自分に必要なのはこの気分なのかな?と思いました。

「これだな」と自分が納得する形にしておくことが、
それを維持するモチベーションにもなるのかな、と。

まだまだ見直さなければならないところはたくさんあり、
片付けて整理をする必要のあるクローゼットもまだ残っていますので、
今回はその一、ということにさせて頂き、また続きに取りかかれた際には
同じシリーズとして更新できたらなと思います。

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
2019/06/17

快適なキッチンを目指して導入したもの

家の間取り、家族構成、持つ物の量など
家庭によって様々ですよね。

我が家のキッチンはごく普通というか、
マンションによくあるタイプだと思います。


キッチンに立った時、右にコンロ、左にシンクがあります。
カウンターのところにはコーヒーミルやキッチンツールが置いてあります。

コンロの周りは掃除しやすいツルツルした面になっているのですが、
そこにマグネット式のアイテムをくっつけて利用しています。

左側はラップケース。


実は購入時に芯が不要なものだと思って間違えて捨ててしまって・・・
それでも不便なことなく使えてるので感謝しているグッズです 笑

ラップケースはここ数年無印のものを使っていたのですが、
思い切ってこちらに変えてから使いやすくなり快適。
ラップも切りやすく買ってよかった商品です。

100均の商品は日々進化していて色々なアイテムがある


右側は100均のSeriaにて購入。
キッチンバサミ用のケースです。

今までは後ろにある食器棚の引き出しにキッチンバサミを
収納していたのですが、使う頻度が高いのでこの形にしてみたところ
無駄な行動が減って使いやすくなりました◎

S字フックなどを使って吊るしてる方法も見かけるのですが、
わたし個人的にはケースがあるとなんとなく安心して自分に合うかな、
と思いました。


キッチンバサミは結婚してからずっとこれを愛用しています。

Seriaで最近購入したものにこんなものも。


商品名は『スポンジキャッチ』

家の形をしたもので、ホワイトの方はスペアで保管中。

現在使っているのはブラックです。


食器を洗った後なので、ちょっと濡れた状態。

こんな風にシンクの脇に貼っていて


使い終わったスポンジをちょこん、とくっつける
こんな感じに収納されます。

ここにアルコールスプレーをかけて除菌。

シンクに備え付けのカゴは一応あるのだけれど、そんなに大きくなく
洗剤やハンドソープの容器などを置いていると空間が足りず。

そんな時に見つけて買ってみたのですが、正解でした。
なかなかくっつかない場合は、水分をよく切るとつきやすくなる感じがします。

100円ショップは目的を持ってから行くようにしていますが、
日々新しい商品が増えていて、目を向けてみると、
「こんなもの欲しかった!」「これを使って見直してみたい!」
と思えるようなものに出会えることがあります。

買いすぎには注意したいところですが、値段が100円というのは
試しやすい価格なのですよね。

家族と相談して自分たちの暮らしに合った快適さを


我が家は夫が家族なので、夫にとっての使いやすさも大切になってきます。
初めの頃はわたしは“掃除のしやすさ第一!”と思っていたので、
コンロの周りなどには本当に何も出していなかったんです。

けれども、日々料理をしていると、どこか不便さを感じるようにもなり。
その都度見直す必要があるのかな、と思うようになりました。

普段は家事はわたしの仕事なので、わたしがまず使いやすいと思う形を
目指すのですが、夫にも意見を聞き、不便であれば見直すことにしています。

自分たちの暮らしに合った、快適な暮らしの工夫を
これからも模索していきたいと思います。

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
2019/06/12

ドライフラワーを飾る工夫

我が家のインテリアに欠かせないものに
ドライフラワーがあります*

生花ももちろん好きで、時々買って飾ることもありますが、
ドライフラワーの良さとして

  • 定期的に水をあげる必要がない
  • 飾り方のバリエーションが豊か
  • 生花用の花器も活かすことができる
  • プレゼントにも最適
  • 色々な場所に飾ることができる
  • 軽くて持ち運びしやすい

などなど、色々な点が挙げられます。

今回は、最近我が家で飾って楽しんでいるドライフラワーについて
ご紹介したいと思います◎



今、我が家で一番飾っているドライはpoppy seedsさんのものが多いです。

5月に東京蚤の市で購入したものが新しいものです。


東京蚤の市へ行ってきました
https://tokotila.blogspot.com/2019/05/blog-post_26.html
Kotila.

こちらの商品は、無印の壁に付けられる棚に100均で購入した
フックを取り付けて、そこに引っ掛けるような形で
ぶら下げるようにしています。


下から見上げると、このような感じになっています。

フックの粘着力は高いものが多いため、わたしは商品や壁紙を守るため
裏側に必ずマスキングテープを使っています。

粘着力が低下すると思われるので、このやり方で飾る場合、
軽いものに限定しています。

難点として、重いものは掛けられないという点があるのですが、

  • コンクリートで穴を開けられない壁にも飾ることができる
  • 壁に穴を開けたくない場合や、賃貸にも向いている
  • 飾る場所を気軽に変えることができる
  • 重量に気をつければ色々なものを飾ることができる

という風に、良い点がたくさんあります。

わたしの中では、賃貸暮らしをしてる方にお勧めという気持ちが強いです。
これは実際わたしが賃貸に住んでいた頃に考えた方法なんです。


現在の我が家は角部屋ではなく、壁紙の向こうはコンクリートの場合が多く、
穴を開けられない場所ではこういった形で軽いものでインテリアを楽しみます。


壁に掛けるためのフックや、無印の棚の模様に合わせて使った
インテリアシートは全ては100均で買ったものです。
木目調のシートは色々なものを木目調に変えるために使ってきました。

このシートは数年前に買ったものなので、現在も同じものが
販売されてるかは分からないですが、今の方が
バリエーション豊富に商品が揃っていそうです。


こちらは一輪挿しにpoppy seedsさんのドライフラワーを
自分好みに選んで飾っているものです。

ガラスの瓶に入れて飾ったり、真っ白な紙に好きなドライを選んで
標本のように貼り付けてポスターのようにしたり・・・
まだまだ様々な楽しみ方が浮かびます*

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
2019/06/11

ミナペルホネン柄の北欧の照明

結婚した頃から、可愛いランプが欲しいなあとずっと思っていました。

一度、照明のお店flameさんで、ミナペルホネンとのコラボの
欲しいランプがありました。
アンティークの糸巻きを使った個性的で素敵なものだったのですが、
夫が気に入らなかったため購入を見送った結果・・・

いつの間にか販売終了に。

ご縁だと思って諦めたものの、その後コレ!と思ったものに出会えず、
安価なものを購入しようかとか、だいぶ別のデザインを探すなどしましたが、
なんとなく妥協できないまま早数年・・・

ついに、欲しいと思うものに出会いました!
Hyggeさんというお店の商品です。


そして購入したのが、こちら!

ネットショップだったので現物は見れないことから、
お店の方とメールで何度かやり取りを重ねて頂いたり、
家のインテリアを眺めてはイメージトレーニングをしました。

今回も実は、夫の反応は良くなかったのですが、家計で買うわけでもないので
強行突破のような形で自分で決断し購入しました。

結果、届いたものを見て夫は「可愛い」と言ってくれました(笑)

以前のように後悔したくなかったのですよね。

デンマークのチーク材と、タンバリン柄のシェードの組み合わせです。
このシルエットが一目惚れでした。

北欧の陶器のデザインも素敵なのだけれど、わたしは軽さの面でも
できたら木の素材がいいなと思っていました。


これくらいの明かりがあると本を読んだり、
パソコンで作業できるのでとても良い感じです。



今はベッドサイドの照明として活躍中。
コンセントが近くにあれば色々な場所で活躍できそうです。

なんにせよ、可愛い〜◎

今回購入したHyggeさんでは、ランプのシェードの柄を
相談して変更してくださいました。
感謝の気持ちでいっぱいです*

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
2019/06/07

最近のおやつとお詫び

最近、夫がどうしてもイチゴジャムを使って
ゼリーを作りたいと言っていたので試作品に挑戦してみました。

実はこのところ作っているゼリーというのは基本的に夫作でして、
わたしは基本飾り付け担当だったのですが、わたしもついに
制作に加わることとなりました(笑)


パンナコッタをピンク色にするには、直接苺とかベリーを
使ったほうがいいのでは?というのがわたしの意見でしたが
やはりイチゴジャムだとあまり濃く色は出ませんでした。

たくさん入れるすぎると甘くなりすぎそうだったので
この辺りが限界かな、と。

クリームと、買っていたチェリーで飾り付け*

味はというと、甘すぎるかと思ったけれどすごく美味しかったです!
色々と改良の余地がありそうで楽しみです。

これだとカフェイン摂取があまりできないお友達にも
お裾分けできそうです◎


春に買ったのですが、賞味期限が近くなってから
食べようと思っていたお菓子。
ついに開封しました。

でもさすがにちょっと時期外れかな〜と思いつつも、
時期が違うからこそ、桜の香りや味を堪能できて良かったです。
なんだか春が懐かしい気持ち・・・。

こちらはKALDIで購入したもので、商品名は「さくらショコラクレープ
11月〜4月の間に販売の商品なのですね。
11月はもう少し先ですが、みなさまも機会がありましたらぜひ。

《 お詫び 》

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
ブログのお友達より、「コメントが反映されないみたい」と教えて頂き、
調べたところ、コメントは承認されてから反映されるシステムを
選んでいたことを忘れており、返信が遅くなってしまいました。
また、さらに調べると、なんとスパム扱いで、過去に頂いたコメントが
承認するかどうかのところにさえ出ていなかったことが判明致しました。

数年も前に頂いていたコメントのようで・・・
本当に反省してもしきれない思いです。
今後はこのようなことがないよう、しっかり確認していきたいと思います。
また、コメントが反映されないなど、お気付きの点がございましたら
コンタクトフォームよりご連絡頂けると幸いです。

何卒よろしくお願い致します。
2019/06/06

自由が丘でパンやアンティークを楽しんだ日

少し前のことになりますが、夫と久しぶりに自由が丘へ行きました。

夫がGWに出勤した分、数日平日に休みが取れることになり、
平日の自由が丘でゆったり過ごしてみることに。

自由が丘のLuzにできたパンとエスプレッソと自由形
まだ行ったことがなかったので、前日に予約を入れました。
その際、1日5食限定という「ブランティーセット」というものを1つ予約注文しておきました。

それがこちら。


時間帯は10時〜12時という限定で、値段は1000円。


ハムやチーズにミニサラダ、デザートまでついていて、
パンの種類も多いので2人で1つにしました。
それぞれにドリンクを頼んでちょうど良かったです。


パンはやっぱり、期待を裏切らない美味しさ。

ちなみに、平日でしたがブランティーセットはわたしが予約したのでラス1でした。

 パンとエスプレッソと自由形

 住所:東京都目黒区自由が丘2-9-6
 営業時間:9:00~19:00
 定休日:不定休

自由が丘に行く際は、大体寄りたいお店が決まっています。
その日はとても暑かったこともあり、お店を絞ってまわりました。

わたしの好きなフランスアンティークのお店で
mieuxさんというところがあるのですが、
そちらを見終えた後、初めて伺ったお店で少しお買い物をしました。


BROCANTさん。

とっても素敵なお店でした!
フランスアンティークがお好きな方にはすごくオススメです。
雑貨の他に家具も並び、お店の方も素敵な方で。

わたしはその女性の店主さんがお作りにられたというコースターと、
フランスの古いスプーンと、茅ヶ崎のMaison Bon Goutさんというお店で
作られてるジャムを購入しました。


スプーンは2本買うか最後まで迷いました。
色々な種類の古いスプーンを集めたくて我慢したのですが、
買っても良かったかな〜なんて今になって思ったり。

北欧、暮らしの道具店さんのHPで、店主さんのことが特集されていました!
素敵な方の暮らしぶりは本当にわたしと真逆で・・・
身の引き締まる思いです。

わたしはフランスへはパリとリヨンなどに行ったことがあり、
色々なお話をうかがい、懐かしくなったり買い付けの楽しさを想像したり
楽しい時間を過ごさせていただきました。

 BROCANT

 住所:東京都目黒区自由が丘3-7-7
 営業時間:13時〜18時
 定休日:火曜日・水曜日

自由が丘へ行った際には、立ち寄りたいリストに追加です*

帰る前に、なんとかプレッソに寄り、その場で飲むドリンクと、
次の日の朝ごはん用にパンを購入しました。


メロンとコーヒーが合うという驚き。


パンとエスプレッソと言えば、我が家の中では「ムー」は定番なので、
そちらは今冷凍庫で保存しています。

初めて行ったのは結婚前で、2012年くらいだったかな。

原宿に始まり、湘南でも食べられたりして、今回の自由が丘も含め
どんどん拡大していて素晴らしいなあという思いです。

10周年というのも、おめでとうございますという気持ちでいっぱいです◎

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
2019/06/04

北欧、暮らしの道具店で買った収納ラック

少し前、北欧、暮らしの道具店さんでお買い物をしました。

その際、木目調の収納ラックというのを2つ購入してみました。


ラックを使いたかった場所は、キッチンカウンターの下にある、
無印良品の収納家具の中です。

前回の記事で書いた、無印の壁につけられる棚の近くにあり、
お気に入りのものや普段使う食器などを収納しています。


無印良品の棚を縦から横へ
https://tokotila.blogspot.com/2019/06/blog-post.html
Kotila.

ちらりと移っていますが、2段目に置いてみました*


それに合わせて、中のものを置き場所を変えたり、整理したり・・・

以前よりはかなりスッキリしています。

少しずつ、食器も持ってる量を把握しながら、
最近使わないかなあと思うものは断捨離などをしていますが、
こういう整理する時間を持つと、さらに持っているものと
もう少しきちんと向き合おうという気持ちが増します。。。


楽天のアンジェさんにもありました


ラックの色合いは、家具にとても合う感じです。

そして、この家具は実は扉がガラスのものと、木のものと2つ並べています。


この2つの収納棚、

ガラスの扉の方は、『特別な食器を見せる収納としても楽しく』
木の扉の方は、『食洗機にも使うような普段使いの食器の生活感を隠しながら』
という目的のもと、使い分けをしています。


普段使いとは言っても、お気に入りが並びます。

日常で使うにあたり、iittalaやarabiaやマリメッコの食器は
とても使いやすくてお気に入りです。

フィンランドの食器は見た目の可愛さだけではなく、
電子レンジ・オーブン・食洗機に対応してることが多いので便利です◎


ブラックパラティッシは案外どの食器にも合う優れもの。

収納ラックの使い勝手は非常に良く、食器の収納の仕方や並べ方も
工夫しがいがありそうです。
もっと欲しいなとも思うのですが、あまり食器を置きすぎても、
家具自身が支えられなくなってしまってもいけないのと、
食器を増やしすぎないために、ほどほどの量で調節していきたいところ。

割ってしまって買わなくてはいけないものもありますが、
仕舞い方に変化が起きたらまた記事にで公開したいなと思います*

Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎