それを別の場所に移してから空間が空いてました。
悩んだ末、収納グッズを取り付けることに。
強力マグネットで取り付けられる収納ラック
冷蔵庫の正面から見た図。
左側に取り付けたのが今回購入した収納用品です。

この収納ラック自体が、手に持ってみた感じだと
結構重量があるように思いました。
そこに物を置くので大丈夫かな?と思っていたのですが
マグネットがすごく強力!
一度決めた位置から移動させるのに、ちょっとだけ
力やコツが必要になるかもしれません。
わたしは大丈夫でしたが。。。
マグネット収納ラックの良い点
今回購入したラックの良いと思う点を挙げますと
・我が家は冷蔵庫やキッチンのコンロ周りに
マグネットでいろいろ付けられる仕様なので、
簡単に取り付けられる。
・長さが50cmで収納できる量が多い。
調味料やスパイスを収納するなら、
かなりの量を置くことができそうです。
・マグネットではなくても付属のネジで
別の場所に取り付けることが可能。
(我が家ではネジは使わなさそうですが)
・可動式の仕切りが一つ付いている。
このような感じです。
実際に使ってみての感想
思っていたよりも、存在感というか、圧迫感がなかったです。
大きいものだと覚悟していたので、冷蔵庫の横に付けると
すごい存在感醸し出してしまうかなって思ってたのですが
いい感じに収納ができて気に入っています◎
薄いトレイなどを立てかけようとしたらすり抜けてしまったので(笑)
籐などのトレイを立てかけたらそれが案外良かったです*
ここにあると取り出しやすいし使いやすい。
我が家の場合、取り出しにくいところに収納しちゃうと
出番がなくなってしまうことがあるので・・・
我が家的、適材適所を探す旅をしているんだなって思います。
無印のフックもマグネット式なので、いろいろ吊るせて
よく使っているアイテムです。
物を増やしすぎることを気をつけているので
今の時点ではすぐ考えないと思うのですが
もう一つ上下で並べて取り付けてもいいな〜
なんて思いました。
夫がもう一つ買おう!と意気込んでいましたが
冷静に話し合ってとりあえずやめておきました。
ただこちらの商品、あまり売っている場所もないので
必要なら早めに購入しておいた方がいいのかな?
という心配もよぎっています。
気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。
最後にvlogにした動画をご紹介
先日お伝えしました、YouTubeでのvlog。
まだまだ1分半くらいの短い動画を作るので精一杯ですが
楽しみながら更新しています。
そちらで今回購入したラックの雰囲気も静止画とは
また違った雰囲気を感じていただけるかな、と思いますので
ご興味がありましたらぜひご覧ください*
この動画は音楽は付けず、自然な音だけ出るような雰囲気で撮りました。
音量にはお気をつけくださいませ。
〈 Kotie 〉 も更新中です*
ぜひご覧ください◎
0 件のコメント :
コメントを投稿